分散機 メディアレス【日本コークス工業株式会社】

分散機 メディアレス


分散機(メディアレス)に興味のある方へ。湿式粉砕・分散プロセスには用途にあった粉砕機・分散機を選定することが成功につながります。日本コークス工業では10mm~15μmのメディアが使える粉砕機・分散機や高速回転型のメディアレス分散機をラインアップしております。粉砕機の取り扱い60年以上の歴史、 6,000台以上の販売実績、 10,000件以上のテスト実績から最適な湿式粉砕機・分散機をご提案いたします。分散機(メディアレス)に興味のある方も、まずはご相談下さい。


■トリゴナル

~高速回転と数十種類の刃の組み合わせで、メディアレス粉砕・分散を行えます~

トリゴナルの粉砕、分散用途は、幅広く多くの業界で利用されています。トリゴナルは均質化、分散、乳化するだけではありません。粉砕、湿潤、繊維の分離なども可能にしています。その他にも、中和、重合、抽出、および解砕ができ、多くの用途に利用することができます。日本コークス工業は1970年代にトリゴナルを開発したドイツのSiefer社とアジア地区における独占販売契約を結び、販売を行っております。


<主な特長>

・あらゆる用途に対応するため、粉砕刃の組合せは数十種類以上。処理の内容によって、歯を選択します。

・遠心ポンプと同様の効果も持った粉砕刃で、ポンプレス運転が可能。システムが簡略化できます。

・非接触の刃で粉砕・分散を行うので、コンタミは極少量。素材の特性に影響を与えません。

・ビーズミルは凝集体が多いスラリでは、スクリーンの詰まりが問題になります。トリゴナルで粉砕すれば、詰まりが解消できて、効率的に分散できます。

・世界で6000台以上の実績、高粘度処理、耐摩耗部材使用、ホットメルト処理、隙間で粒径調整、分解・洗浄が容易


<処理例>

~ポンプレス運転~
タンク内にA原料とB原料を入れ、プレミックスしながらトリゴナルに供給、処理して排出する(1パス運転)。またはトリゴナルでタンク内を循環させ、一定時間後排出することも出来ます(循環運転)。なおプレミックス済みの原料Xをタンクに入れ、トリゴナルで処理することも出来ます。
※処理例
二酸化チタン、カーボンブラック、顔料の分散など


~液混合運転~

Aを貯槽からポンプで吸引昇圧してトリゴナルに供給、Bを別途ポンプで吸引昇圧してトリゴナルに供給、A、Bをトリゴナル内で処理して排出する。
※処理例
ドレッシング、クリームの乳化など


Aの固形分リッチの処理物をスクリューフィーダーでトリゴナルへ、Bの液状物はフィーダー中空軸を通りトリゴナルへ、トリゴナル入口で合流し処理して排出する。
※処理例
チョコレート(カカオニブ、油)、豆乳(大豆、水)など

>>詳細はこちら

分散機 メディアレス


■MYミル

~1パス処理や高粘度処理に最適なマルチパス方式を新開発! ビーズミルの常識を超越した湿式連続型ビーズミル~

「MYミル」は半世紀にわたり活躍する湿式微粉砕機「アトライタ」のノウハウを生かして開発した横型ミルです。アジテータはディスク型、ピン型、SC型の3タイプから選択でき、1パス処理に特化したビーズミルです。処理物や粉砕条件にきめ細かく対応して粉砕・分散の”最適性”を徹底追及しました。またマルチパス方式(SC型)を使えば、ビーズの偏りを防止することが出来ます。これにより高粘度のスラリでも問題無く処理することが可能です。連続運転による高品質かつ高生産性の粉砕・分散処理を実現しました。


<主な特長>

・マルチパス方式は、ビーズの循環流を各ロータで発生させ、1パスでも粉砕機が複数並んでいるような効果を生み出します。

・マルチパス方式を採用している為、高粘度処理でもミル内圧の上昇やビーズの偏りを抑え、確実な粉砕処理が可能です。

・リングセパレータは、タンクを開放しなくても交換が可能です。
スクリーンの整備は簡単にできます。

・ウレタン、樹脂対応、セラミックス対応、低騒音、循環方式対応、3種類のアーム構造、分解・洗浄が容易


<構造>

~SCミルの良さを引き継ぎ、ダブルロータに~

粉砕部はSCミルと同じ円筒型で、軸芯からスラリーを供給し放射状に流れる構造になります。ビーズを撹拌するロータを2つ取り付け、その外周にビーズセパレータを設置した当社だけの構造です。ロータを回転させると遠心力が発生し、ビーズは外周のセパレータ部に層状に分布すると同時に、ロータの回転力に引きずられて回転運動も行うため、強力なせん断力が発生し、粉砕、分散が行われます。SCミルロング用の特殊なダブルロータの効果で、低速回転でもビーズを効率よく動かすことが可能になっています。


~大流量循環システム~

SCミルロングは循環運転方式です。材料をホールディングタンクに仕込み、ポンプによってSCミルの粉砕室へ送られます。粉砕分散された材料はスクリーンによってビーズと分離されミル出口より再びホールディングタンクへと戻ります。循環運転方式は仕込量と処理時間を管理すれば、無人運転が可能です。しかし、処理時間が短い場合、粉砕室を通らない粒子が残る可能性が高くなります。それを防ぐために、循環流量を増やし、循環回数を多くすることが重要です。SCミルロングはビーズの偏りが発生し難い構造となっており、大流量循環を可能にしてます。

>>詳細はこちら

■SCミルロング

~ダブルロータのSCミルロングは、省エネルギな粉砕と大量処理を可能にしたビーズミル~

SCミルは高速回転型ビーズミルのため、低速回転でエネルギ効率が良いようなスラリでは性能を十分に発揮できませんでした。そこで、低速回転でも性能を発揮できるように改善されたのが、SCミルロングです。特殊な形状の粉砕ロータをダブルで設置することによって、低速回転でもビーズの動きを均一にし、高効率で粉砕を行います。更にSCミルと同周速で運転すれば、今までと同じ設置スペースで能力を2倍に引き出すことができます


<主な特長>

・500kgのφ0.5mmを利用して大量循環することは非常に難しいですが、当社の技術で可能にします。

・スラリに適した適切な回転速度と特殊なロータ形状でビーズに最適なエネルギーを与えます。無駄なエネルギを減らして、高効率で粉砕・分散を行えます。

・大気中で発火や劣化が起こる素材でも不活性ガスを使用したクローズドシステムで対応可能です。

・低速運転、ソフト分散、豊富なロータ形状、スケールアップが容易、特殊素材に対応、分解・洗浄が容易

>>詳細はこちら

■このような方はご相談下さい

・分散機のレンタルをお探しの方

・分散機(バッチ、ビーズ、ベッセル、メディアレス、ラボ、構造)や分散機の意味や原理に興味のある方


■実機テストのご案内

10,000件以上のテスト実績。蓄積した粉体処理の技術とノウハウで、分野を問わず様々なニーズにお応えします。

>>詳細はこちら

分散機(メディアレス)に興味のある方も、まずはご相談下さい。

お問い合わせはこちらから


日本コークス工業株式会社 化工機事業部
本店:〒135-6007 東京都江東区豊洲3丁目3番3号 豊洲センタービル
TEL:03(5560)2906

>>お問い合わせフォーム

分散機 メディアレス